
シュウウエムラの単色アイシャドウがリニューアルされて、2020年6月19日(土)に新発売されました💕
一番気になった色を購入したので、スウォッチや自分なりの使い方をご紹介します😊
◎商品の詳細

プレスドアイシャドウ
レフィル ¥2300+tax
ケース ¥600+tax
公式サイトはこちら👇
全部で100色あり、バリエーションが豊かで次から次へと目移りしました🥺
色数が多いだけではなく、質感も全部で6種類あります!
100色のうち63色が新色なので、質感ごとに新色が既存色かの内訳を書いていきます💨
《PR》3Dプラズマティック角度によって色が変わる偏光パール。
新9色/既存1色
《F》リキッドライクフォイル濡れたようなツヤ感で柔らかいテクスチャー。
新4色
《G》スパークリンググリッター密着力の高い大粒のグリッター。
新4色/既存2色
《ME》リフレクティブメタリック光を集めるメタリックなテクスチャー。
新9色/既存13色
《P》イリデッセントパール極小のパールで自然な輝き。
新13色/既存9色
《M》メルティングマット肌に溶け込むようなマットで見たままの発色。
新24色/既存12色
シュウウエムラのカウンターでは、BAさんがティッシュで自身の腕に塗って、色味を見せてくださりました👀
偏光の物は角度によって発色が変わるので、実際に塗って見せていただけるのは有り難いです🥺💓
沢山あって迷いましたが、私は大好物である偏向パールの3Dプラズマティックから「ピンクヌード」を選びました✨
3Dプラズマティックは人気が高いのでSOLDOUTになっているカラーもいくつかありましたが、限定ではなく順次入荷するので予約可能とのことでした🙆♂️
◎スウォッチ
では早速スウォッチです🌟

アイシャドウ自体の色味は、オレンジがかったピンクのような、コッパーのようにも見える色です。
肌にのせてみるとベースカラーの発色はかなり淡く、ピンクラメだけが目立ちます✨

写真ではわかりづらいのですが、光の当たる角度によっては黄味がかった色にも見えます👀

◎使い方
ピンクラメがメインなのでどんなアイシャドウとも合いやすく使い勝手が良いと思いますが、私がよくする組み合わせを2パターンご紹介します💁♂️
まずは購入前から決めていた使い方🌷

ADDICTION ザ アイシャドウ
79 Material Girl
との組み合わせです🤗
Material Girlをアイホールに入れて
涙袋にピンクヌードを塗っています。
ピンク系のアイシャドウ×ピンクラメで
間違いない組み合わせです✨
2つ目は購入後一番よくしているお気に入りの使い方🌷


NARS シングルアイシャドー
5320 NEW YORK
との組み合わせです🤗
NEW YORKはフワッと優しい発色の赤みブラウンです🌟
ピンクヌードを黒目の上に塗っています。
NEW YORKがマットな質感のアイシャドウなので、ピンクヌードのラメが際立ちます✨
◎粉質について
初めて触った時は正直、カサッとした粉質だな〜と感じました😂
私はもう少ししっとりとした粉質が好きなので心配でしたが、それぞれの色によってピグメントとオイルの配合量が調節されているそうでロングラスティング処方です😳
アイシャドウベース無しでも粉落ちすることがなく、時間が経っても綺麗なままでした✨
◎別売のカスタムケース
このアイシャドウはレフィルとケースが別々で販売されています!
のりやマグネットを使用せずにスライドさせてセットするようになっています。
壊れなければ半永久的に使えて、環境にも配慮されたカスタムケースです✨
アイシャドウパレットはどうしても、色によって減るペースにバラつきが出てしまいますが、カスタムケースだと自由に色の入れ替えができて便利ですね😳
カスタムケースのサイズは4種類あります!
- 1色用:¥600+tax
- 2色用:¥700+tax
- 4色用:¥1200+tax
- 8色用:¥2400+tax
ちなみにアイシャドウ2個分とチーク1個分が同じサイズになっているので、アイシャドウだけのパレットではなくチークも入れることができます🙆♂️
4色用と8色用のケースはミラーも付いていて、旅行などにも良いですね✈️
◎最後に
とりあえず1つ購入しようと思いピンクヌードを選びましたが、他にも気になる色が沢山ありました🥺
夏メイクのワンポイントに使えそうなビビッドグレープや、ホワイトベースに青ラメが綺麗なバイオレットブルーなど…💭
今回は1色だけしか入らないカスタムケースを購入しましたが、4色や8色入れられるケースを購入してオリジナルパレットを作るのも楽しそうですね🥰
全100色あって迷ってしまうので、下調べをしてからまたカウンターに行きたいと思います🏃♂️💓