
FEMMUEの導入美容液やオイル美容液を使ってみてブランド自体が好きになり、他のアイテムも使ってみたくなったのでベースメイクアイテムを購入しました☺️
春夏用のつもりで購入しましたが、使用感や崩れやすさはどうだったのか等レビューしていきます!

トーンアップUVクリームの詳細

トーンアップUVクリーム
¥4200+tax
公式サイトはこちら👇
2020年2月15日(土)発売。
植物由来成分71.1%+ミネラル由来成分28.9%で、ヴィーガン処方のトーンアップクリームです🌼
SPF50 PA+++で紫外線カット効果もバッチリ✨
塗り方や成分
オイルベースになっていて、薄く膜を張ったような付け心地。
しっとり感はありますが、シリカが配合されているおかけで表面はサラッとします🍃
オイルベースなので石鹸落ちではなく、オイルやバームなどしっかりと落とせるタイプのクレンジングを使用する方が良いそうです🙆♂️
私はミルクを使うこともありますが、特に肌に残ったりせず落とせています。

白色のクリームで、ノンパールですがツヤも出ます。
ベタつかずなめらかですが、少し固めのテクスチャーで伸びはそこまで良くないと感じました。
手のひらで抑えるような塗り方で肌に馴染ませています😊
トーンアップ効果がかなり高いので、塗りすぎると白浮きしてしまいます💦
少量を取って細かく点置きしていき、少しずつ伸ばしてしっかり馴染ませることを意識しています!
香りはユーカリ.ジャスミン.ラバンジン.ローズマリー.ラベンダー.ベルガモット.シダーウッド🌿
香りを感じるのは塗っている最中のみで、持続性はありません。
この下地の凄いところはシカケアができるところ😳!
古くから傷や火傷の治療に使われていて抗炎症作用のある「ツボクサエキス」が配合されていて、肌の回復力を高めたりターンオーバーの促進をしてくれます✨
化粧下地は毎日必ず使う物で、スキンケアの次にすぐ肌にのせる物なので、メイクしながらお肌のケアができるのは嬉しいですよね💕
ラロッシュポゼとの比較
手持ちの下地の中でFUMMUEと一番似ているのがラロッシュポゼだったので、この2つを比較していきます。

UVイデア XL プロテクショントーンアップ
¥3400+tax
公式サイトはこちら👇
<公式>LA ROCHE-POSAY UVイデア XL プロテクショントーンアップ
FEMMUEの下地と価格だけで比べるとラロッシュポゼの方が安いですが、
FUMMUE は40g、ラロッシュポゼ 30gとFUMMUEの方が10gも多く入っていて、コスパが良いです。
日焼け止め効果はFUMMUEがSPF50/PA+++ですが、ラロッシュポゼはSPF50+/PA++++もあり、ラロッシュポゼの方が高いです。
私はFUMMMUEの数値でも日常生活では十分すぎるくらいかなと思いますが…😳
FUMMUEは紫外線錯乱剤使用、ラロッシュポゼは紫外線吸収剤が使用されています。
紫外線錯乱剤の方が肌への負担が少ないイメージはありますが、ラロッシュポゼは皮膚科医推奨の敏感肌のために開発されたスキンケアブランドなので安心して使えます👨⚕️
スルスルと引っ掛かりがなく塗れるのはラロッシュポゼ!
FUMMUEよりも緩いテクスチャーで伸びがとても良く、乳液のような感覚で塗ることができます✨

手の甲の左右で2つを塗り比べてみると、FUMMUEの方がツヤ感がよく出ます。
ラロッシュポゼも自然なツヤは出ますが、FUMMUEよりも素肌感のある仕上がりになります🌱
写真ではわかりにくいですが、くすみ.毛穴.トーンアップ等、肌の補正効果もFUMMUEの方が高いと感じました!
保湿力の面ではどちらも優秀ですが、強いて言うならラロッシュポゼの方が肌がもちっとするような気がします😳
塗った後の表面の触り心地は、FUMMUEはサラッとしていますが、ラロッシュポゼは少しペタペタするような感覚があります。
左右塗り比べた手の甲に水をかけてみました🚿

ラロッシュポゼを塗った左側は何も水がかかっていないように見えますが、これは全て吸収してしまっているからです💦
FUMMUEを塗った右側は水をしっかり弾いています!
どちらがいいか選ぶなら
・下地の段階で肌の粗を隠したい!
・ウォータープルーフタイプの下地が欲しい!
・紫外線吸収剤不使用の物を選びたい!
→という方は、FUMMUEがオススメ🌟
・素肌感がある方が良い!
・乳液感覚でUV対策がしたい!
・石鹸落ちコスメが良い!
→という方は、ラロッシュポゼがオススメ🌟
私はそれぞれの特徴を考えて、
春夏はFUMMUE、秋冬はラロッシュポゼで使い分けたいと思います☺️
エバーグロウクッションの詳細

エバーグロウクッション
¥4600+tax
公式サイトはこちら👇
2019年3月15日(金)発売。
植物由来成分90%+ミネラル由来成分10%のクッションファンデーション。
使い心地やカバー力
人間の皮脂に近いと言われているツバキ種子油が配合されていて、時間が経つほど自然なツヤが出るのが特徴です。
塗った直後から、スキンケアした後のようなツヤツヤな仕上がりで、ツヤ肌好きの方にはとてもオススメ😳
私はもう少し控えめなツヤ感が好きなので、クッションファンデを塗った後、全体をNARSのリフ粉で抑えています💁♀️
付け心地はかなり軽く、みずみずしいテクスチャーです。
肌にパフを当てるとひんやりとしています❄️
カバー力が高いファンデーションではありませんが、色ムラやくすみを隠してくれるので、元々肌が綺麗な人のような仕上がりです✨
カバー力が足りないからと言って何度も重ねて厚く塗りすぎてしまうと、私の場合は時間が経った時にほうれい線に入り混んでしまいました💦

スポンジ面は少しだけ固めで、ファンデーションがパフに付きすぎないようになっています!
欲張りすぎず、薄く塗る方が良さそうです◎
このクッションファンデ単体で使うよりも、最初に紹介したトーンアップUVクリームを下地として使った方が、密着してノリが良くなりカバー力もアップします💫
日焼け止め効果もSPF23 PA++と控えめなので、単体だと夏場は少し心許ないかもしれません💦
相性がとても良いので併用がオススメ🙆♂️
ケースの大きさ
ナチュラルな仕上がりにも大満足でしたが、このファンデーションの地味に好きな所はケースの薄さです😳

左がDiorのクッションファンデ 、右がFEMMUEのクッションです。
Diorの方はコロンとした形で厚みがあり、バッグに入れると少し嵩張るのが気になっていました💦
UV対策のためにもクッションファンデを持ち歩いてお直ししたいので、FEMMUEくらいコンパクトなケースだと嵩張らず嬉しいですね☺️
色選び
色展開は
トーンアップできる明るめの「ナチュラルベージュ」と
日本人の肌色に合わせて作られた標準色の「ライブベージュ」
の2色のみです。
色展開が少ないですが、ファンデーション自体が薄付きなので、明るすぎたり暗すぎたりというのはあまり感じませんでした。
私は明るめのナチュラルベージュを使用しています😊
ライブベージュだと暗すぎるかなと思いましたが、トーンアップUVクリームのようなトーンアップ効果の高い下地を合わせると丁度良い明るさに調整できるかと思います🙋♂️
まとめ
春夏用にベースメイクを変えてみようと思い、このセットを購入しました。
トーンアップUVクリームは、
・ベタつかずサラッとする
・ウォータープルーフで水や汗を弾く
・UVカット効果が高い
この3点から、私は春夏にピッタリな下地だと思いました🌻
クッションファンデは、
・みずみずしく冷んやりした塗り心地
・肌の窮屈感がなく軽い使用感
この2点は春夏に向いていると思います!
・ツヤがありすぎて単体ではテカリに見える?
・崩れにくいファンデーションではない
・SPF23 PA++とUVカット効果が低め
この3点は真夏だと少し不安な要素です💦
ただこの3点は、上からパウダーを重ねたり、UVカット効果の高い下地や日焼け止めを組み合わせることによって解消できます🌟
個人的に春夏向けとしてオススメできるのはトーンアップUVクリームのみでしたが、クッションファンデも使用感は仕上がりには大満足です💖
ベースメイクはなるべくライン使いしたいので、工夫して様子を見ながら夏場もセットで使っていきたいです☺️