
「肩こりや頭痛に効く!」って話題のナリンのロールオン、半信半疑で購入したら本当に良かったのでレビューします🙋♂️💕
テレビやSNSでもよく紹介されていてとても人気の商品!
メーカー欠品になっている時期もありましたが、最近は在庫が潤っているみたいです😊
◎商品の詳細

¥2300+tax
40種類のハーブが配合されたアロマオイル。
配合されているハーブの種類↓
《エッセンシャルオイル》
ユーカリ.オレンジ.ペパーミント.ラベンダー.レモン.パイン.マウンテンパイン.ローズマリー.バニラ.ミルラ.スターアニス.シナモン.カユプテ.クローブ.シトロネラ.フェンネル.ジュニパー.レモンバーム.ナツメグ.セージ.タイム.クミン.バジル.ベルガモット.カルダモン.マンダリン.グローブリーフ.ローズウッド.セロリ.ツーヤ.カモミール.セントジョーンズワート
《ハーブオイル》
ヨモギ.高麗人参.ペパーミント.アロエベラ.カレンデュラ.ブッチャーズブルーム.サンフラワー
ペパーミントやユーカリなど爽快感のある香りがメイン。
オレンジやバニラも入っているので爽快感の中に少し甘さもあります☺️
余韻に残る香りは人それぞれらしく、その日の体調によっても少し違って感じます!
残ったのが今自分が欲している香りと言われているそう😳
・ハーブオイル33+7の使い方
・肩こりや首回りのだるさを感じたら肩と首筋に。
→塗るとスースーして湿布代わりになります🌱
ロールオンでコロコロ塗れるのでマッサージ感覚でも💆🏻♀️
・こめかみに塗って頭痛、眼精疲労や眠気対策に!
→肩や首筋に塗るよりダイレクトに効く😳
完全に頭痛が無くなるわけではありませんが、塗ってしばらくすると楽になります✨
頭痛くなりそうだな〜ってタイミングで先に塗って予防に使うのがオススメ!
・鼻詰まりの時に鼻の下に塗る。
→たっぷり塗りすぎるとヒリヒリと刺激に感じるのでちょっとだけ!
鼻と喉がスーッとして息苦しさが緩和されます😊
・マスクの内側に塗る😷
→ちょんっと塗るだけで息がこもる感じを解消してくれます✨
最初はミントの香りが続いて後半はオレンジの香りを強く感じます🍊
・虫除け、虫に刺された後のケアに。
→虫対策にも使えるそうです😳
夏になったら試したい!
◎センシュアルロールオン

¥2300+tax
女性がもつ本来の美しさを呼び覚ますことをテーマにしたブレンドエッセンシャルオイル。
配合されているハーブは7種類↓
イランイラン.ダマスクローズ.ラベンダー.パチョリ.ベチバー.レモン.オレンジ
官能的な香りで、引き寄せアロマとかモテオイルとも呼ばれているそうです🥰
付けたてはオレンジやレモンが強く香り、イランイランもほんのりと香ります。
2時間後くらいには柑橘系が薄れてきて甘い香りが残ります💕
・センシュアルの使い方
・手首に塗って香水代わりに🎀
→ロールオンだから持ち歩いて塗り直しもしやすい🙆♂️
・ネイルオイルとして💅
→サンフラワーオイルが入っているので保湿効果もあります🙆♂️
・寝付きの悪い日や、疲れたから熟睡したいなーって日には鎖骨や耳の後ろに塗って寝香水としても✨
→パチョリやラベンダーには気持ちを落ち着かせてくれる効果ぎあります🌿
イライラしてしまう時やリラックスタイムにも🙆♂️
・生理痛で辛い時にはお腹に塗ってマッサージ。
→ローズやイランイランなどの女性ホルモンに働きかけるハーブばかり入っていて、PMSにも効果あり!
◎ロールオンタイプにした理由

大きなボトルタイプも売ってますが、ロールオンタイプを購入した一番の理由は持ち運びできるからです☺️
大きめの口紅くらいのサイズでポーチにも入れやすい!
量をたくさん出しすぎることがないので手軽に付けれるのも良い所🙆♂️
デメリットはコスパの悪さ💦
ロールオンは10mlで2520円で、
ボトルタイプだと15mlで3190円、50mlで6600円。
あとは、ボトルタイプは浴槽に入れてアロマバスにしたり、アロマディフューザーに入れて楽しむこともできます😮
希釈してハウスクリーナーとして使うこともできるそう!
マッサージするにもボトルタイプの方が使いやすい…
私は持ち歩いてリフレッシュやリラックスに使うのが目的だったのでロールオンを選びましたが、使い方によってはボトルタイプの方がいいのかも🤔
◎最後に
ハーブってあんまり試したことなくて信用してなかったけど植物のパワーにびっくり…😳✨
特に33+7は肩こりから来る頭痛に効くのでもう手放せません!
毎日持ち歩いているお守り的存在です🥺💓
偏頭痛や花粉症で悩んでいる方、個人差はあると思いますが一度試す価値あり💪